埼玉県で債務整理(任意整理・個人再生・自己破産)なら【くすの木総合法務事務所(埼玉)まで!
<債務整理に強い司法書士事務所>
運営:くすの木総合法務事務所
〒350-2201
埼玉県鶴ヶ島市富士見二丁目12番7号
東武東上線川越駅より電車10分
東武東上線若葉駅より徒歩8分
営業時間 | 平日:9:00~18:30/土日祝:10:00~17:00 ※無料相談・お問い合わせは24時間対応‼ |
---|
取扱業務 | 債務整理(任意整理・個人再生・自己破産・過払い金請求) |
---|
「任意整理した後は引っ越しができないって本当?」
「任意整理してから引っ越しをしたいんだけど、大丈夫?」
任意整理を検討している人から、任意整理すると引っ越しができなくなるのではと心配されることがありますが、実際には任意整理をしたせいで引っ越しができなくなるということはありません。
任意整理をした後にかかる制限は、ブラックリストに載ることによる、お金に関する制限のみです。
不動産屋や大家はブラックリストを見ることができないので、ブラックリストから任意整理がバレることはありません。
ただし、ブラックリストに載ることで、引っ越しに関係のある制限がかかる場合もあります。どんな制限がかかるのかも、この記事内で説明します。
信用情報機関というのは、銀行・カード会社・消費者金融といった、お金を貸す事業をしている会社が加盟している機関です。
信用情報機関はクレジットカードの利用状況などの信用情報を管理していて、銀行・カード会社・消費者金融は信用情報を見ることで、お金を貸す相手に返済能力があるかどうかを調べることができるのです。
任意整理をすると、決められた条件で借金を返すことができず債務整理をした、という信用事故の情報が、信用情報に登録されます。これが、いわゆる「ブラックリストに載る」という状態です。
信用情報機関のブラックリストを見ることができるのは、銀行・カード会社・消費者金融といったお金を貸す事業をしている会社や、保証会社のみです。
しかも、銀行・カード会社・消費者金融の担当者といえども、お金を貸す相手に返済能力があるかどうかを調べるためにしか、信用情報機関のブラックリストを見ることはできません。
家を貸している不動産屋や大家はお金を貸す事業を行っている会社というわけではないので、信用情報機関のブラックリストを見ることはできません。
そのため、賃貸住宅に引っ越しをする場合でも、任意整理をしたという事実が不動産屋や大家に知られることはないのです。
また、任意整理をすると賃貸住宅から追い出され、引っ越しを余儀なくされるのではないかという不安を抱く人もいますが、上で説明したように、不動産屋や大家にあなたが任意整理をしたということを知られることはありません。
また、不動産屋や大家にはそもそも、任意整理をしたという理由だけで賃貸住宅から出ていかせる権限はありません。
上で述べたように、任意整理をすると信用情報機関のブラックリストに載り、お金に関する制限がかかるようになります。
信用情報機関のブラックリストに載ることによる制限には、次のようなものがあります。
なお、任意整理で信用情報機関のブラックリストに載る期間は、5年程度です。
この期間が過ぎてブラックリストが解除されると、お金に関する制限も解除され、上にあげたようなことが元通りできるようになります。
上にあげたように、任意整理をして信用情報機関のブラックリストに載ると、5年程度の間、クレジットカードの作成・利用が一切できなくなります。
そのため、任意整理をしてから5年程度の間は、家賃の支払いをクレジットカードで行うことができません。
賃貸住宅に住んでいる状態で任意整理をする場合は、事前に家賃の支払い方法を、口座引き落としなど、クレジットカード以外の方法に変えておきましょう。
また、任意整理の後に賃貸住宅へ引っ越す場合も、支払い方法にクレジットカード以外の方法を選ぶ必要があります。
ただし、銀行からのローンなどを任意整理した場合や、銀行のグループ会社となっているカード会社のクレジットカードを任意整理した場合は、その銀行の口座が凍結されるため、銀行口座からの口座引き落としで家賃を支払えなくなるので注意が必要です。
賃貸住宅を借りる契約をするとき、連帯保証人として保証会社を利用しようとすると、審査に落ちることがあります。
保証会社の中には、エポスカードやオリエントコーポレーションなど、信用情報機関に加盟している「信販系」の保証会社があります。信販系の保証会社は、入居審査のときに、信用情報機関が管理している信用情報を見ることができます。
その結果、任意整理をしたという事実を知られ、入居審査に落ちることがあるのです。
ですので、任意整理後に賃貸住宅を借りるときは、できるだけ家族などに連帯保証人になってもらったほうがよいでしょう。
やむを得ず保証会社を利用する場合は、信販系の保証会社を避けるという手段もあります。
保有資格
くすの木総合法務事務所(埼玉)
運営:くすの木総合法務事務所
営業時間:平日:9:00~18:30/土日祝:10:00~17:00
※無料相談・お問い合わせは24時間対応‼
〒350-2201
埼玉県鶴ヶ島市富士見二丁目12番7号
東武東上線川越駅より電車10分
東武東上線若葉駅より徒歩8分